二十世紀数学思想
定価:¥ 4,180 税込
¥ 1,100 税込
哲学書 買取情報を今すぐ確認
学術書 買取情報を今すぐ確認
洋書 買取情報を今すぐ確認
関連カテゴリ
二十世紀数学思想
佐々木 力 著
みすず書房
序文
序論 思想としての二十世紀数学
二十世紀数学の歴史はいかにして可能か
存在論革命から構造論革命へ
公理論的数学の認識論的理解
ゲーデルの数学史的意義
数学の専門職業化
認識論から社会史へ
近代西欧数学の国際化
ソヴェト数学の興隆と衰退
ア メリカ数学の軍事化とコンピューター・メディアによる数学様式の転換
第一章 数学基礎論論争
第一節 一九三〇年秋のケーニヒスベルク会議
第二節 数学基礎論論争の構図
論争の出発点としての二つのプラトニズム-古典的集合論と論理主義的客観主義
構成主義的オールターナティヴ-直観主義の思想的前提
ヒルベルト的総合-記号ゲームとしての数学
論争の哲学的次元-中世の「普遍論争」とのアナロジー
第三節 数学基礎論の岐路―論争の帰趨
「ロジック」としての数学基礎論の成立
数学的多元主義の定着-現代数学思想のウィトゲンシュタイン的鳥瞰図
第二章ヘルマン・ワイルの数学思想
第一節 なぜヘルマン・ワイルなのか?
第二節 ゲッティンゲンの数学的学統の中のワイル
第三節 ワイルにとっての数学の基礎
第四節 ワイルと現代の数学的物理学-数学の影の中の相対性理論と量子力学
第三章 ジョン・フォン・ノイマン-数学者と社会的モラル
第一節 「数学者」-純粋数学から応用数学へ
第二節 フォン・ノイマンの数学的略歴
第三節 軍事科学を介しての戦争とのかかわり
-「言語ゲーム」としての数学から「パワー・ゲーム」としての数学へ
第二次世界大戦から冷戦へ
軍事史の中の「軍-産-学複合体」の成立
第四節 フォン・ノイマンと社会的モラル
フォン・ノイマンは「徳育」か?
「猛烈な反共産主義者」としてのフォン・ノイマン
数学者フォン・ノイマン
2001年第1刷。良好です。
状態:A
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆
『二十世紀数学思想』 古本・古書 買取
『二十世紀数学思想』古本・古書 買取 強化実施中です。ご不要になられました『二十世紀数学思想』の買取はおまかせください。古本・古書買取事例やlineで簡単査定のサービスもございますのでお気軽にお問い合わせください。古本・古書 買取は実績最多の哲学堂書店にお任せください。
学術書・哲学書の古書・古本 買取依頼ページはこちらから
2021/01/24日 新着情報
謹んで新年のお祝辞を申し上げます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
昨年はコロナで大変な年でありましたが、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
ブログ名をゆったりのんびりブログに変え、本当にゆっくり更新しておりました。
今年もあぜらずゆっくりいきましょう♪
今年は新刊書情報を再開しようと思います。
サイトリニューアルも進んでおりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
哲学堂書店 浦山幹生
5,000以上の購入で配送料無料
一部地域は除きます