カートの中 0

現在カート内に商品はございません。

カテゴリー

東京都目黒区のお客様から古本買取依頼を頂きました。哲学書・学術書

買取事例の写真

今回は心理学・哲学を中心に買取いたしました。

先日、『悪について』エーリッヒ・フロム 紀伊国屋書店、『本当にわかる心理学』植木理恵 日本実業出版社、『図解 使える心理学大全』植木理恵 KADOKAWA、『心理学 第5版補訂版』鹿取廣人 東京大学出版会、『差異と欲望』石井洋二郎 藤原書店など他111冊を買取いたしました。

エーリヒ・フロム(1900-1980)は、ドイツの社会心理学者、精神分析学者、哲学者です。彼はマルクス主義とフロイトの精神分析を結びつけ、愛、自由、人間の本性について幅広く書いており、彼の著書は社会心理学、精神分析、哲学に大きな影響を与えております。

エーリヒ・フロムは、人間性を理解するための心理学を提唱し、臨床精神分析学や精神医学の研究を通じて得た知識を、人類学や社会学の洞察、そして哲学者たちの心理学的見地を利用して広げていきました。フロイト派の見解を支持しつつも、自身の包容性に優れた思想を主張し、独断論に陥ることなく自由の境地に進む姿が見て取れます。

フロムは多数の著書を出版しましたが、その中でも『自由からの逃走』はよく知られており、個人を理解するためには文化的背景を考慮に入れる必要があるとし、また、個人に働く心理学的過程を知らないと社会過程を理解できないと主張しています。

フロムよれば、「個人主義前の社会」は人々に安定感をもたらしましたが、個人的自由をきびしく制限していたといいます。中世の封建秩序の崩壊以来、人々は伝統的な束縛から解放されましたが、自己実現の自由を獲得できなかった。個性の歴史的発展は幸福をもたらしましたが、現代人は自己の完全な潜在能力を引き出すために内的勇気を持つ必要があると説きます。外的束縛を除去するだけでは、積極的な自由は実現できず、自由は前提条件であるが、人間の成長には、より高次の自由が必要だと。

人間の性向は、生物学的な動因によってではなく、社会的な努力の結果として決定されると説き、社会が人間を形作り、人間が社会過程を作り出すと語っています。現代人が体験する社会的・文化的束縛からの自由は、人を孤独にしてしまい、肉体的な孤独には耐えられるが、現在の思想、価値観、社会様式、そして共同体との一体感から引き離された感情は「道徳的孤独」を生み出してしまうようです。これは耐えられなく、極端な場合には精神分裂病を引き起こすとも。社会学では古典として硬くその地盤を支えている人物といえるでしょう。

哲学堂書店では哲学書・学術書の他、様々な文学作品も買取いたしております。合わせて買取サービスをご利用頂ければと思います。その他ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

集荷依頼フォーム画像

2023年12月11日 古本 買取 近況情報

ただ今の予約・混雑具合:【正常】--いますぐ買取依頼
只今、買取受付から【明細書あり約5日】・【明細書なし約3日】程度で査定結果をご報告いたします。
随時予約は受け付けております。古本・買取依頼はご予約ください。

2023年11月13日
長野県安曇野市のお客様より買取りをさせていただきました。
学術書 一般書

2023年11月7日
京都府京都市左京区のお客様より買取りをさせていただきました。
一般書

2023年11月2日
鹿児島鹿児島市のお客様より買取りをさせていただきました。
哲学書 学術書

2023年10月27日
愛媛県西条市のお客様より買取りをさせていただきました。
哲学書 一般書

2023年10月19日
岩手県一関市のお客様より買取りをさせていただきました。
学術書 一般書

2023年10月15日
山形県鶴岡市のお客様より買取りをさせていただきました。
哲学書 学術書

2023年10月8日
福島県いわき市のお客様より買取りをさせていただきました。
哲学書 一般書

2023年10月3日
愛媛県松山市のお客様より買取りをさせていただきました。
哲学書 学術書 一般書

2023年9月29日
福岡県福岡市のお客様より買取りをさせていただきました。
学術書 一般書

2023年9月24日
奈良県奈良市のお客様より買取りをさせていただきました。
哲学書 学術書

2023年9月20日
長野県長野市のお客様より買取りをさせていただきました。
学術書 一般書

2023年9月19日
栃木県宇都宮市のお客様より買取りをさせていただきました。
一般書

カテゴリ一覧

ページトップへ